サイコダイブという、心理解析によって選出される自分だけの武器で戦う3Dアクションゲーム「Last Standard」
「ゲーム制作記録」では、現在制作中の本作品の開発状況について、週刊更新でお伝えします。
本日のサブタイトルはこちら
「ジャスト回避導入!」
皆さん、こんばんは。ブログ担当の八代空です。
前回のゲーム制作記録では、攻撃の新たなバリエーションの一つとして、ジャンプ攻撃が追加されました。
通常攻撃よりも範囲がずっと広い攻撃が追加されたことによって、戦闘により躍動感が加わりました。
もしかすると、今後ジャンプ攻撃をメインとしたアクロバティックな武器などもくるかもしれませんね。
重い武器、軽い武器…範囲の広い攻撃、一点集中の強力な攻撃…様々なスタイルが形成されていますが、今後まだまだ増えていきそうです。
さて、皆様はどのようなスタイルで戦うのか…
とても楽しみです!
さて、それでは今週のゲーム制作記録の報告に移りましょう。
今回紹介するのは…
ジャスト回避導入!
ということで、ガードに続く新たなシステムが今回は導入されました!
ジャスト回避…言葉だけではピンと来ない人も多いかもしれませんが、まずはこちらの動画をご覧ください。
今回はデバック最中の動画をご用意しました。
お気づきの人もいるかもしれませんが、今回の動画ではいつものデバックスペースではありません。
デモ版に向けて、デバックフィールドも徐々に変化させているのです。
一応デモ版に実装する予定の渋谷を想定して作られたデバックフィールドですが、これまでのブログを見ている方なら分かるかもしれませんが、渋谷マップは今現在絶賛改装中。
ということで、今回は去年時点での渋谷の素材を流用して、デバックフィールドに適用させました!
また、武器のデザインやモーション、アバターなど、色々と試験段階のものばかりですが、ご了承ください。それらの方もデモ版に向けてどんどん開発を進めています!
それはさておき。
デバックフィールドや武器、モーション、アバターに目が移ってしまう本動画ですが、今回注目すべきは相手の攻撃を回避した際に発動しているスローモーションの部分です。
これは相手の攻撃をタイミング良く回避することで発生します。
相手の攻撃をかわし、スローモーションが展開することで、その後の立ち回りを有利に進めることを目的としたシステムです。
ワタクシもデバックプレイで触らせてもらったのですが、このジャスト回避が導入することで、戦闘が一気に変わりました。
華やかになる、というのもそうなのですが、それまで一定のスピード感で繰り広げられていた戦闘に唐突なスローが入ることで、戦闘全体に緩急がつきました。
操作感覚も変わりましたし、何よりガード以上の心理的駆け引きが一瞬のうちに展開!
そしてスローになった瞬間、次の展開にプレイしている側も見ている側も興奮します。
まるでアクション映画のように一瞬の攻防がスロウになり、次の瞬間逆転の一手を決めたり、最後のとどめをさしたりと、色々なドラマを目の当たりにすることができるのです。
これはプレイの楽しさもさることながら、視覚的に大いに楽しめるシステムですね。
ワタクシもジャスト回避が決まった瞬間は、とても高揚しました。直後反撃を決められた時なんかはしてやったりと思いましたね!
これは制作側としても導入して大正解だったシステムです。
いやはや…それにしてもどんどんデバックしていてもやりごたえのあるゲームになってきました。
たまに時間を忘れてデバックに夢中になってしまうことが唯一の問題点ですが…(笑)
今後も戦闘をより楽しめるようにどんどん改良していくので、どうかお楽しみに!
ということで、今回のゲーム制作記録はこれまで。
また来週お会いしましょう。八代空でした。ではでは~