サイコダイブという、心理解析によって選出される自分だけの武器で戦う3Dアクションゲーム「Last Standard」。
「今日も一日ゲーム作り」では、現在制作中の本作品の開発状況について、毎日更新で皆さまにお伝えします。
本日の報告はこちら!
・オリジナルマネキンの開発中の画像を公開
前回の報告では、移動速度の調整とダッシュ機能の追加について報告しました。
移動速度にメリハリがついたことにより、対人戦における距離感の読み合いなどの心理戦要素が加わり、さらなる戦術の幅が広がりました!
まだまだ調整は必要ですが、"面白い"ゲームに一歩近づいたことは間違いないでしょう。
これからもどんどん"面白い"要素を見つけ、或いは改善し、より良いゲームの開発をしていきたいですね。
それでは今回の報告にまいりましょう。今日はコチラ!
オリジナルマネキンの開発中の画像を公開。
ということで、今回はデザイン担当が制作中のオリジナルマネキンの一部を紹介します。
オリジナルマネキンというのは、よくモーション担当やプログラマーが提出するテスト動画で操作されている人形を、私達用に改造したもののことです。
これまではUE4にデフォルトで搭載されていたマネキンを使用していたのですが、どうせならその部分も自分用にした方がいいかなというのがきっかけで始まりました。
デザイン担当からの話では、もうほとんど完成しているとのことですが、まだ微調整が残っているとのことで、今回は少しだけ公開するという形になります。
・・・と、前置きがかなり長くなってしまいましたが、そろそろ届いた画像について見ていきましょう。
一見、いつものマネキンと変わらぬ姿と思いきや、節々に変化が見られます。
背中と肩と、そして少し見にくいですが顎にも少し変化があります。
UE4にデフォルトで搭載されているマネキンはシンプルで比較的凹凸の少ないデザインでしたが、やはりオリジナルは凹凸が目立ちますね。
背中のこれは、うーん・・・確実なことは言えませんが何か鉄製のチューブのようなものか・・・いや背骨っぽい?
肩のこれは、円状の盛り上がりのある装甲のようなものでしょうか。
顎に見えるものは、少し見えづらくて何ともいえませんね・・・
全体的には機会っぽい感じで統一されているようですね。
うーむ、機械っぽいってことは、随分前に公開した機械スーツをモデルに作り直したものでしょうか。
これはぜひ下半身が見てみたいですね!
ということで、今回の報告はこれまで!
オリジナルマネキンのデザインを一部の公開ということで、むしろ気になる要素が増えてしまった気がしますが・・・
でももうほとんど完成はしているとのことですので、そう遠くないうちに全体像を見ることができそうですね。
そしてしばらくの間は、このマネキン君にお世話になることでしょう・・・
それでは今日も一日ゲーム作り!
八代空でした。ではでは~