サイコダイブという、心理解析によって選出される自分だけの武器で戦う3Dアクションゲーム「Last Standard」。
「今日も一日ゲーム作り」では、現在制作中の本作品の開発状況について、毎日更新で皆さまにお伝えします。
本日の報告はこちら!
・新待機モーションの追加!
前回の報告では、テスト動画で扱われるマネキンのオリジナルデザインの一部を紹介しました。
公開された部分は少なかったですが、おおよその想像はついたはずです。
しかし、まだ隠された部分に予想外なところもありそうな雰囲気もありました。
さて、完成は一体どのようになるのか、非情に楽しみですね。
それでは今回の報告。今回はコチラ
新待機モーションの追加!
ということで、報告者はモーション担当で、その内容は今や定期的となってしまった新規待機モーションの追加です。
ここ最近では楽器型武器第一号"琴"のモーションとして、指の動きまで細かく作り込まれたモーションを創ってくれていましたが、今回は一体どのようなモーションを創ったのか。
動画が届いとりますので、早速見ていきましょう。
・・・シンプルイズザベスト。その言葉がまさに相応しい立ち姿。
といった感じで、送られてきたのはまさしく立っている立ち姿。
前回の琴のモーションから続くものと考えれば、もしかすると物足りなさを感じてしまった人がいるかもしれません。
しかしよーっく見てください。この動作には、これまでのモーション担当が創ってきたものとは、かなり味が違います。
それというのも、よく見てみると、ただ立っているのではなく、少しだけ呼吸による胸が上下運動しており、その動きに合わせて両腕も動いています。
これは、今までのモーション担当の創るものでは見られない変化なのがお分かりでしょうか。
これまでのモーション担当のモーションは、現実では少し不自然だと思わせるくらい動きを大仰にする傾向にありました。
これはゲーム的に見て、派手に見せる為の演出。
しかし今回のこのシンプルな立ち姿では、そういった演出の部分は見当たりません。
それでも、決して格好よさは衰えることはなく、むしろ洗練された感じで格好よさは増しています。
初期段階にモーション担当が創ったものと比較すれば、その成長がはっきりと伺えます。
ワタクシが好きな某野球漫画であった、様々な変化球を経て、最終的には洗練された究極のストレートが完成するみたいな。
このモーションを見て、ワタクシはそんなことを思い出しました。
派手に見せる演出を追い求めた結果、最小限の動きで格好良く魅せる無駄のないモーションが出来上がりました。
成長の速度を緩めないモーション担当、今後の作品にも期待ですね。
というわけで、今回のモーションはこれまで。
今回提出されたのは、シンプルな立ち姿のモーション。
派手な演出を追い求めた結果、逆に最小限の動きで格好よさを魅せることを可能にしたモーション担当。
今後の作品も楽しみですね!
それでは、明日も一日ゲーム作り!
八代空でした。ではでは~