サイコダイブという、心理解析によって選出される自分だけの武器で戦う3Dアクションゲーム「Last Standard」。
「今日も一日ゲーム作り」では、現在制作中の本作品の開発状況について、毎日更新で皆さまにお伝えします。
本日の報告はこちら!
・SE(試作版)の一部を少しだけ紹介
前回の報告では、サーバー設定の画面がリニューアルしたことを紹介しました。
全体的にはシンプルでスッキリに仕上がっており、サーバーの入退室などをアイコン一つで表し、さらに分かりやすくする工夫もしております。
そのアイコンも、カーソルを合わせると絵が変わったり・・・
今後もそのような細かい工夫には敏感になっていきたいものですね。
そして次なる報告は・・・
SE(試作版)の一部を少しだけ紹介
ということで、サウンド担当からの報告です!
ここ最近、ゲーム開始前のオプションを重点的に揃えているようで、今回もそのオプション関連。
そして以前はMENU画面でのBGMを紹介しましたが、今回はSE関連となります。
まだ全てのSEが揃ったわけではないですが、一部だけなら先行して公開しても良いと許可をもらえたので、今回は四つのSEを一緒に紹介していきます。
実際のゲーム画面と合わせている動画が届いておりますので、早速拝見していきましょう。
四つ、全てのSEを聞き取ることはできましたか?
今回の動画に登場したSEは、選択、決定、キャンセルの動作に伴うものです。
バッグには以前紹介したBGMも流しています。
決定時とキャンセル時は、BGMの荒廃した雰囲気に合わせ、重低音が響くような仕上がり、選択時のSEはバックのBGMとは少し差別化して作られています。
差別化、といっても雰囲気がガラリと変わっているわけではなく、バックでBGMが流れている状況でもはっきりと聴こえるようにしている、という感じです。
逆に決定時とキャンセル時――特に決定時のSEは、一瞬の衝撃の後、まるでBGMにそのまま溶け込むような印象があります。
これから始まる、というのがガツンと伝わってきますね。
逆にキャンセル時は、少し名残惜しそうな感情を沸き立たせる具合。
何とも憎い演出ですね~(笑)
とはいえ、まだまだSEは試作段階。これからもっと数が増えていきますし、改良も重ねていくとのこと。
SE等はとにかく今後は量が沢山出てくると思いますので、今度紹介する時は、ある程度まとまった時になりそうですね。
乞うご期待ください。
今回の報告はこれまでとなります!
BGMに続き、SEの試作も届いたということで、これまで静かだったゲームに音が付き始めていきました。
いよいよ内容だけではなく、外側も充実し始めてきましたね!
それでは、明日も一日ゲーム作り!
八代空でした。ではでは~